
■通常のカードサイズよりも約6倍大きいデカカード!
第2弾で発売された3種類を入手したのでさっそく見ていきましょう!
まずは、ゴーシオンDXのデカカードが入っているパッケージ!

■パッケージの裏面

■パイラス・マクスタウラーDXのデカカードが入っているパッケージ!
何故か風属性のマクスタウラーが火属性になっています。

■パッケージの裏面

■ガーガノイドDXのデカカードが入っているパッケージ!

■パッケージの裏側

■外箱からブリスターパックを取り出しました!

■すでにデカイ!

■旧爆丸シリーズで発売されたデカカードとは違って内部に鉄板が入っていないので
持ち上げた感じは凄く軽いのと、厚みは通常のカードと同じなので薄く感じます。

■デカカードシリーズの一番の目的は当然デカカードですが、おまけで同梱されている
カードが10枚ランダムで封入されているパックを開封するのも楽しみです!

■カードサイズ比較!デカい!

■デカカードはホログラムになっているので角度によって凄く輝きます!

■カードサイズ比較!デカい!

■デカイから反射する光も大迫力!

■カードサイズ比較!デカい!

■今回のデカカードはキャラクターのイラストにはあまりホログラムが使われていないみたいですね。

■カード裏面

■全部で9個のカードブースターパック!
レアを引き当てることができるのか!?

■まずは、ゴーシオンデカカードに同梱されていたカードブースターパックを開封!

■1パック目の10枚
レア度は
CO (Common Cards)
RC (Rare Cards)
SR (Super Rare Cards)
AR (Awesome Rare Cards)
BE (Bakugan Elite Cards)
と下に行くほど入手の難しい強力な効果を持つレアなカードになっています!

■CO/CO

■CO/CO

■CO/CO

■RA/RA

■SR/CO

■2パック目の10枚

■CO/CO

■CO/CO

■CO/CO

■RA/RA

■AR/RA

■3パック目の10枚
このカードブースターパックを開封していて気が付いたのですが、どのパックも上から6枚は
ノーマルカード、7、8枚目はレアカード、9枚目が超レアカード、10枚目はホログラムカード
になっているようです。
と言うことは、最高レアのBEが入っているとしたら9枚目のカードということに⋯⋯。

■CO/CO

■CO/CO

■CO/CO

■RA/RA

■AR/CO
BE(バクガンエリートカード)はありませんでした⋯⋯残念。

■続いてパイラス・マクスタウラーのデカカードに同梱していたカードブースターパックを開封!

■4パック目の10枚
最高レアのBEを1枚も持っていないのでどうしても欲しい⋯⋯。

■CO/CO

■CO/CO

■CO/CO

■RA/RA

■SR/CO

■5パック目の10枚

■CO/CO

■CO/CO

■CO/CO

■RA/RA

■AR/SR

■6パック目の10枚

■CO/CO

■CO/CO

■CO/CO

■RA/RA

■AR/AR

■おもちゃでも感じましたが、タートニアムの目はイっちゃってますね!

■最後に、ガガノイドデカカードに同梱されていたカードブースターパックを開封!
すでに1枚目がかぶってる!?これはもうダメなのか⋯⋯?

■7パック目の10枚

■CO/CO

■CO/CO

■CO/CO

■RA/RA

■AR/SR

■ここまでくると恐竜というより怪獣みたいですね!

■8パック目の10枚
かぶっているのが最初の1枚だけかと思ったら6枚目まで7パック目のカードパックと同じ!?
カードイラストは綺麗で可愛いから見てて楽しいのですが、やっぱり1枚くらいは最高レアの
BEが欲しいですよ⋯⋯。

■CO/CO

■CO/CO

■CO/CO

■RA/RA

■BE/SR

■⋯⋯BE? BE!?

■ついに、人生初のBEカードを手に入れました! 嬉しい!

■9パック目の10枚

■CO/CO

■CO/CO

■CO/CO

■RA/RA

■BE./RA

■最後に無駄な引きを発揮しました⋯⋯。
