
■カードとバクコアそして爆丸を球体のまま保管しておけるストレージケース。
今回はそのストレージケースの反対側の蓋にもカードとバクコアを保管する簡単
テクニックを伝授します!
■爆丸ストレージケースで初めての36mm球を保管することができるストレージケース!
しかも、これまで日本では一度も発売されていなかったレアカラーの黒色です!

■ストレージケースには36mm球の爆丸を最大18個も保管することができる!凄い!

■中央部分はバクコアとカードを保管するスペースがあるので、バクコア6枚、カード40枚
を使用するエキスパートデッキで遊ぶのにも、このストレージケース一つで問題なし!

■保管できるバクコアは最大15枚、カードは最大40枚!
本来はこれが限度なのですが、今回は反対側の蓋に余っているスペースにも
バクコアとカードを保管してみようと思います。

■無駄にあまっているスペース。
ここにバクコアとカードを保管できればゲームで使える手札が増えて戦略の
幅が広がるかもしれません!

■先ずはバクコアのみを収納するテクニック。
輪ゴムを2個用意します。

■バクコアを10枚~12枚収納したら、青く囲ってある部分に輪ゴムを1本ずつ止める。

■輪ゴムはそのまま止めると緩いので、2重にして止めます。

■反対側も同じように止める。

■輪ゴムを左右の出っ張りに止めるだけ!これで完成です!

■たったこれだけで蓋を逆さにしてもバクコアが落ちてこなくなりました!

■バクコアの数は少なすぎるとズレてしまい、多すぎると今度はゴムを止める場所が
なくなってしまうので10枚~12枚がよいでしょう。

セメダイン ゴムバンド 箱 No.16 100g XA-129![]() |
■さらに今度はバクコアとカードをまとめて収納するテクニック!
使うのは大きな輪ゴム1本のみ!

■カード30枚、バクコア12枚を収納したら、さっきと同じでっぱり部分に今度は左右まとめて
2重にした輪ゴムで止めます。

■これで完成!
「えっ!?嘘でしょ?」「これじゃ蓋をしめたら絶対落ちてくるよ!」
そう思ってしまうかもしれませんが⋯⋯

■少し前のめりにはなりますがカードは落ちてきません!

■大きな輪ゴム一本でカードもバクコアも支えられています!

■このまま蓋を閉じて、大丈夫!

■しかも反対側に収納することでスペースがなくなり、ケース内で動いてしまっていた
バクコアとカードがしっかりと固定されるようになるのでカード類が痛まない!
この収納テクニックは輪ゴム一本で簡単にできるので、バクコアやカードを少しでも多く
収納したい方やカードを痛めたくない方はぜひ試してみてください。

WAKI ゴムバンド 310(切幅3mmX折径120mm) GB-890![]() |